サンドイッチマンの格好でビラ配りをさせられていた美容師の女の子はまだ頑張っているのだろうか?

こんな記事があった。

参考 大谷がもし栗山監督の下を経ずメジャーに行っていたらダイヤモンド・オンライン

 

これ、ほんとそう。栗山監督がいなかったら、どうなっていたかわからない。ほんと名将だと思います。(監督就任時には「え、栗山!?大丈夫かよ?」って思ったというのは、ここだけの話である)

清宮くんも、日ハムに入ってくれてほんと良かった。

この間の投稿でも書きましたが、環境の要素ってほんと大事だと思うわけです。

「理容師の仕事は好きだけど、このままやり続けても将来が・・・」という理容師さんへ

 

環境を選ぶ能力・作る能力・見極める能力って、人生でトップクラスに大事だと思う。

頑張りたいと思えば頑張るし、頑張りたいと思えなければやっぱり頑張れないし。(そういえば、某駅前で見かけた、サンドイッチマンの格好でビラ配りをさせられていた美容師の女の子はまだ頑張っているのだろうか?)

 

だから自分に関していうと30歳までは色々な経験をすることを選んできたし、そうしてきて良かったと思ってます。その結果として僕の今の人生は自分の力じゃなくて、99%環境のおかげでなりたってるわけで。

ビジネスだけじゃなくて、大好きなアウトドアとかスノボとか海遊びとかをやれるプライベート環境も含めて。(30歳を過ぎると、やりたいけど仲間がいなくてやれないという人はめちゃくちゃ多い)

 

ほんと恵まれてます。ありがたやありがたや。

環境選び、ほんと大事。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください