月商3万円→70万円→0円→あっさり月商140万円を更新したネイルサロンがやったこと

どうも真井です。

うちのクライアントさんの中に、とても珍しい経験をしているネイルサロン経営者の方がいます。玉井さんという方です。

玉井さんの感想はこちら

玉井さんはDIY(僕の運営する会員制サービス)に入る前は月商3万円ほどで、仕事も兼業をしていました。

ただ玉井さんはとにかく行動が早くて頑張り屋な人だったので、DIY参加後はメキメキと売上が上がっていきます。

玉井さんとはほとんど毎日チャットしてたんじゃないですかねー。

突然のサロン閉店。そして復活

ところが確か月商70万円くらいになった時かな?思いもよらないことが起きます。

なんとテナント契約の関係で、とつぜんテナントを明け渡さないといけなくなります。大ピンチ!

仕方なく玉井さんは一旦サロンを閉店。

その数カ月後、玉井さんは新しいテナントを見つけ、再度サロンをオープンさせます。売上は0円からの再スタート。

でも玉井さんはたった数ヶ月で、元の売上に戻すことができました。それどころか、すぐに以前の売上の最高記録を更新して月商100万円を達成。今では月商140万円を超えました。

いやー、ほんとすごいですよね。

僕もサポートはしていますけど、頑張ったのは玉井さんご自身ですから、ものすごく尊敬します。

じゃあ、なんで玉井さんはこんなにアッサリと(もちろん大変なこともあったでしょうけど)復活できたんでしょう?

玉井さんがトラブルを乗り越えてあっさりと復活できた理由

その大きな理由は「玉井さん自身が成長しているから」です。

つまりですね、こーいうことです。

僕はいつも「売上を上げるのも大事だけど、成長をすることも絶対に軸にしましょう」ってお話をしています。

なぜかっていうと、成長って、道具に頼らないで自分自身がマッチョになることですから、外部に影響されないし簡単にはなくならないんです。

メルマガを読んでくれた方は知っていると思いますけど、僕がマーケティングを志した理由は、何にも縛られないで、自分で自由な選択肢を増やしたかったからです。

ビジネスをする力を身につければ、どんなビジネスをしてもいいわけだし、どんな環境でも生活できます。

これはサロン経営でも同じで

  • こういう生活がしたい!
  • こういうサロンをやりたい!
  • こういうサービスを提供したい!
  • こういうお客さんと付き合いたい!

とかあると思うんですね。

こちらで紹介している感想にも書いてありますけど、そういう選択ができるかどうかは力があるかどうかです。

結局、本当の「力」ってなに?

じゃあ、この場合の力って何のことでしょう?

単に売上が上がれば力があるかっていうと、それはちょっと違います。

例えばInstagramから集客できているとしますよね。で、売上も作れていると。

でも一つの媒体からしか集客してなければ、それはリスクを抱えていることになります。

Instagramが商用利用を禁止したら一発で終わりです。近くの競合サロンがあなたよりもInstagramをガシガシ上手に使ったら集客力は激落ちします。

それじゃあ怖いですよね。自由でも何でもありません。こんなことって、ぜんぜん珍しくないんですよ。

数年前にはアメブロが商用利用禁止になって、多くの人がダメージを喰らいました。(先日、商用利用は解禁されたようです)

リスティング広告(PPC)もガイドラインはしょっちゅう変わります。

サロン業界の話じゃないですけど、一番ヒドかったのは8年ほど前で、急にガイドラインが過剰なくらいに厳しくなって、多くのアカウントがはく奪されました。

当時はGoogleSlapなんて呼ばれたんですけど、ようはGoogleのビンタってことですね。リスティング広告だけに頼っていた、たくさんの会社が倒産しました。

YouTubeも昨年にガイドライン変更があって、YouTubeで稼いでいた多くの人がダメージを食らっています。

SEOだってそうです。いつ順位が変わるかなんてわかりません。

順位変動で潰れている会社なんて山ほどありますよ。Googleに対して訴訟を起こしている会社だってたくさんありますから。

注意
詳しくはまたどこかで話しますけど、SEOに関して「リスクがない」「マスターしている」って甘い話があっても絶対に信じないでください。まともなSEOの知識がある人間ならそんな言葉は絶対に口にしません。

あなた自身がマッチョに成長することが力

だからこそ、媒体とか手段だけで売上を上げるんじゃなくて、それプラス自分自身の成長が大事なわけなんですね。

具体的には

  • 正しいマーケティングの原理原則
  • 正しい仕事の仕方
  • 正しい時間の使い方
  • 正しい体(脳とか心)の使い方
  • 正しいモチベーションのコントロール

とかですね。

もう少し実践的な内容で言えば、いつもめっちゃ大事ですよーって言っているコピーライティングなんかもそうですね。

文字を書くことは絶対に禁止されないし、無くならないですから。

もっと言えば、文字が禁止されてもかまいませんね。コピーライティングは結局は人を動かす科学と心理学の技術ですから。

素手で戦えるようになろう

つまり自分自身がマッチョに成長すれば、リスクも恐怖心も激減するってことです。

Instagramって武器がなくなっても、アメブロって武器がなくなっても、自分自身がすんごいマッチョなんですから、他の武器を使えばまた戦えるし素手でも戦えるわけです。

玉井さんはこれをやりました。だから売上が0円になっても、すぐに復活できたし、売上最高記録も更新できたわけです。

玉井さんが最初の店舗で必死でマーケティング施策をしてた時、他のテナントの人から皮肉を言われていたそうです。

「いやー、そんなことやっても意味ないよ」みたいな。

女性だからちょっとナメられてたところもあるのかも知れません。

だから僕は「そんな不勉強な人はシカトしてください。玉井さんの方がはるかにスゴイですから大丈夫です」って言い、実際に玉井さんもそんな声は気にせず着実に一つ一つやってくれました。

その結果がこれです。

玉井さんに聞いた話なんですけど、順調に売上が伸びてからは「教えてくれませんか?」「真似していいですか?」って言われるようになったそうです(笑)

結局、テクニックだけじゃ結果も出ないし不自由なまま

ちなみに・・・

玉井さんがサロンを一度閉めてから、売上復活するまでは僕は一度もアドバイスしていません。玉井さん自身がそれまでに身につけた力を使って、勝手に(?)売上を上げたんです。

つまり事後報告です。

まあ僕も玉井さんの実力ならもう大丈夫と思ってたので、心配してなかったですしね。つまり、もうそこに僕の手助けは入っていないんです。

テクニックもいいでしょう。でもそれはただの道具。道具がなくなったら0になるようじゃ怖いですよね。

自信だって持てないですよね。(勘違いして自信を持っちゃう人はそれはそれでヤベーです)

それじゃいつまでも心の自由はゲットできません。

最終的に本当にあなたを救ってくれるのは、あなた自身がマッチョかどうか。

それができると、本当に自信につながります。どうせ結果を出すなら、そっちを目指しながらの方が良いと思いませんか?

それではでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください