どうも真井です。
マーケティング顧問をさせていただいている、DEAR BARBERさん(株式会社dbqp.co)の経営計画発表会で大阪遠征してきました。
DEAR BARBERさんは「男性をかっこいい紳士にプロデュースする」をコンセプトに、大阪で4店舗を経営している理容室。
理容業界の方なら知っている人も多いかもしれませんが、「ガイアの夜明け」などのメディアで特集されたり、経営手法が注目されてセミナー依頼もたくさん受けている、ちょっと変わった理容室です。
DEAR BARBERさんとは、もう10年のお付き合い。代表は山下さんと川村さんという方なんですが、彼らがまだ独立する半年くらい前に、僕のブログを見て「まだ開業していないんですがコンサルしてもらえませんか?」とご連絡をいただいたのが、お付き合いのスタートです。
なんせまだ開業前ですからコンサル費用も大変だったと思いますが、マーケティングと経営の担当である川村さんが、僕にコンサル代を払うという説得を山下さんにしてくれたらしいです。本当にありがたい話です。
今ではバーバーブームもありますし、メンズ美容室も見かけるようになりました。でも当時はそんなのほとんどなかったんですよ。
だから彼らの「男性をかっこいい紳士にプロデュースする理容室をやりたいと思っています」ってコンセプトを聞いた時に「それめっちゃ良いですね!絶対にいけます!」と盛り上がった記憶があります。(なぜなら、まさに僕がターゲットであるおっさんだったから)
そこから10年、法人化して8期。上映された創業ストーリーを観て「もう10年かあ・・・」と1人しみじみ。

Facebookすらあまり普及していなかった時代から、頑張って手作りでHPやチラシを作って、本当に0から地道に集客するところを見てきました。
組織としては当時の何十倍も大きくなって、TVで特集されたり業界でセミナーをしたりと知名度も上がりましたけど、いつ会っても彼らの情熱も信念も謙虚さも性格も10年前とまったく変わっていなくて驚きます。
「友達同士の共同経営はうまくいかない」と起業時から周りに言われ続けた(僕もそう思ってましたし)、2人の仲の良さというか信頼関係も。体型は「ちょっと」変わりましたけど。
社員さんたちも、勉強熱心で情熱もある本当に素晴らしい人ばかりです。DEAR BARBERが大好きな社員さんたちも含めた、この会社の今後のストーリーを見れるのが本当に楽しみです。
コンサルタントの醍醐味ですよね。ほんと。
社会不適合者で大きな野望も持たいない僕にはこんな経営や組織作りは無理ですけど、一緒に夢を見させてもらえるんですから、ありがたいもんです。
それではでは。
P.S.
お前も頑張れよって話なんですが、去年はカジュアルに参加して浮きまくった経営発表会に、今年はDEAR BARBERオリジナルジャケットを仕立ててもらい、シュッとした服装で参加できたので一歩成長。
「一瞬、誰だかわかりませんでした」とたくさんの人に言われました。来年はシャツとネクタイだな。

P.P.S.
理容師の方はこちらもチェックしておくのをオススメします。「理容業界にこんな会社があるんだ!」と驚くと思います。
知り合いに理容師がいる場合は、紹介してあげてください。素敵な会社ですから。
P.P.P.S.
外発的動機と内発的動機については、こちらの投稿もどうぞ。